Fediverse:@ishii@ishii00141.stars.ne.jp

「All-In-One Security (AIOS) – Security and Firewall」をインストールした
プラグイン #ActivityPub が5.8.0に更新されて、これが気になった。"Added WordPress disallowed list filtering to block unwanted ActivityPub intera...
2025.04.26

「連携された返信」テスト(5.8.0)、リプライに対する「連携された返信」
b@Bの返信x1に対する連携された返信a@Aの返信x8
2025.04.26

ブロックしたりされたりの確認方法の一つ
ブロックしている理由として「451エラー」を返しているサーバーもありそうだということで、それならば、エラーの番号は重要ではなく、ブロックされているかどうかを確認した方が良い。確認する方法はないかと調べていたら、あった。「fedi-block...
2025.04.26

ハッシュタグなのにハッシュタグじゃない!
さっき、こちらのサイトから投稿した。「451エラー」もあるらしい。 | いしい@試行錯誤その投稿では、 #WordPress の #タグ には含めず、本文中に #fedibird とタグを入れた。その投稿を #mastodon で見たら、タ...
2025.04.26

「451エラー」もあるらしい。
私のサイトではないが、 #Fediverse のサイトで、ブーストやリプライが届かず、他のサーバーをフォローすることもできない状態になったらしい。 「451エラー」が原因らしい。何それ?と検索してみた。"ウェブページを見ているときに「404...
2025.04.26

「連携された返信」テスト(5.8.0)、連携された返信
a@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの返信x7
2025.04.25

「連携された返信」テスト(5.8.0)、連携された返信
a@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの返信x6
2025.04.25

リプライでないメンションが届くようになった
プラグイン #ActivityPub が5.8.0に更新されて、リプライではないメンションでメール通知が届くようになった。"An option to receive notification emails when an Actor was...
2025.04.25

プラグイン「ActivityPub」が5.8.0に更新された。
5.8.0 – 2025-04-24AddedAn option to receive notification emails when an Actor was mentioned in the Fediverse.Enable dire...
2025.04.25

WordPressの画像をクリックして新しいタブで開きたいが…
別の #WordPress サイトで新しい投稿をして、その投稿に画像を添付して、画像をクリックしたら拡大表示させたいと思った。国民年金保険料をインデックスファンドに投資していたら | ひとりネズミ 画像に付けるリンクの種類は「画像ファイルへ...
2025.04.23

スクリーンセーバーをYouTube動画にしてみた
PCを見ながら思考している時にスクリーンセーバーが起動したら邪魔だから、通常はオフにしているだが、私が使っているPCモニターが安物のテレビで同じ画面にしておくと液晶の残像が残る。これを消すために次のYouTube動画を利用している。HD L...
2025.04.22

WordPressのタイトルの文字数表示が邪魔をする
2024/1/25にタイトルの右端が隠れてしまって困った。そこで次のような対策をした。"改善策Firefoxの機能拡張 #stylus で編集ページに次のスタイルを適用する。.wp-block-post-title::after{displ...
2025.04.20

マストドンでは表を表示してくれない
さっき、別のWordPressサイトで新しい投稿をしたのだが、その投稿には表が含まれていた。そちらもプラグイン #ActivityPub をインストールしてあるので、 #Mastodon で見ることができる。しかし、ある程度は予想していたが...
2025.04.20

楽天ポイントの絞り込み検索ができない
各種ポイントが期限切れで失効しないように気をつけているのだが、忘れていて失効することがある。楽天ポイントについても失効することがあるのだが、どのくらい失ったか確認したいことがある。そのためにポイント履歴を確認するのだが、その「ポイント実績」...
2025.04.19

康煕部首に注意
さっき、mastodon-japan.netのアカウントで投稿する際、#性と生殖に関する健康と権利 というハッシュタグを付けた。しかし、#性と で切れてしまった。「と」と「生」の間に特殊コードが入っているかと調べたが入っていない。ただ、テキ...
2025.04.18

「注目のハッシュタグ」全表示へ?
mastodon.socialのアカウントで他所のアカウントを見た際に、「固定された投稿」が分けられていることに気づいたのだが、それだけではなかった。マストドンの「固定された投稿」が分けられるかも | いしい@試行錯誤mastodon.so...
2025.04.17

このサイトからの投稿は「スパム」らしい
私のもう一つの #WordPress サイトのサーバーのアクセスログを見るとPOSTが何件もある。同じ #Fediverse のインスタンスからでも複数のIPアドレスがある。botからのアセスもあるが、そちらはGETになる。POSTはスパム...
2025.04.16

マストドンの「固定された投稿」が分けられるかも
mastodon.socialのアカウントでこのサイトのアカウントにアクセスしたら先頭に常に表示されるはずの「固定された投稿」が表示されてない。外されたのかと思ったが、タブを見たら選択されている「投稿」の左に見慣れない「Featured」が...
2025.04.16

「連携された返信」テスト(5.7.0)、他のWordPressサイト
プラグイン #ActivityPub をインストールしてある他の #WordPress サイトの2025.02.01の投稿に対する「連携された返信」のテスト。a@Aの返信x5
2025.04.16

「連携された返信」に対する「連携された返信」テスト(5.7.0)、連携された返信
@ishii@ishii00141.stars.ne.jpa@Aの投稿x0に対する連携された返信。a@Aに対するメンション付き。a@Aの返信x4
2025.04.15

「連携された返信」に対する「連携された返信」テスト(5.7.0)、連携された返信
a@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの返信x3
2025.04.15

「連携された返信」に対する「連携された返信」テスト(5.7.0)、連携された返信
a@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの返信x2
2025.04.15

「連携された返信」に対する「連携された返信」テスト(5.7.0)、連携された返信
a@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの返信x1
2025.04.15

「連携された返信」テスト(5.7.0)、最初の投稿
最初の投稿a@Aの投稿x0
2025.04.15

コードを右端で折り返すべきか否か?
#WordPress にコードを記載した際に、コードブロックを使うと横スクロールが現れることがある。これを右端で折り返して表示するべきか否か、悩んでしまった。次のコードのブックマークレットをブラウザに設置すれば、このサイトに関しては、そのブ...
2025.04.142025.04.15

アクセスログの「POST」って何?
ここのサービスの「サーバーパネル」の「アクセスログ」をダウンロードして、眺めていたら、「GET」だけでなく「POST」も目立つ。このアクセスログのヘルプによると「ログ出力内容」は次の通り。アクセスログは下記の順で出力され記録されます。バーチ...
2025.04.14

「連携された返信」でスレッド切断
#マストドン の投稿に #WordPress で「連携された返信」した後、マストドンからのリプライは #WordPress のコメント欄に表示されるが、そのリプライに対する「連携された返信」はコメント欄に表示されない。だから、後で確認する時...
2025.04.12

「連携された返信」の埋め込みで分かる@~@~でないアカウント
#WordPress のプラグイン #ActivityPub が5.7.0に更新されて、「連携された返信」を埋め込み表示できるようになった。それまではURLだけだったと思う(私が気づかなかった可能性もある)。この埋め込み表示によって、「連携...
2025.04.12

連携された返信へのコメントに対する連携された返信テスト(確認)
連携された返信へのコメントa@Aの返信x4に対する連携された返信。a@Aの返信x5
2025.04.12

連携された返信に対する連携された返信テスト(確認)
連携された返信a@Aの返信x2に対する連携された返信。a@Aの返信x3
2025.04.12

連携された返信へのリプライに対する連携された返信テスト(確認)
この投稿はa@Aの返信x1にへのリプライb@Bの返信y2に対する連携された返信。a@Aの返信x2
2025.04.12

連携された返信に対するリプライテスト(確認)
この投稿はmastodon.socialのアカウントb@Bの投稿に対する連携された返信。a@Aの返信x1
2025.04.12

プラグイン「ActivityPub」が5.7.0に更新された。
5.7.0 – 2025-04-11AddedAdvanced Settings tab, with special settings for advanced users.Check if pretty permalinks are en...
2025.04.12

「ActivityPub」が5.6.0に更新されてOutboxが変わってた。
"Outbox items now contain the full activity, not just activity objects."プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新された。 | いしい@試行錯誤たぶん、これ...
2025.04.11

連携された返信に対するリプライに対する連携された返信のテスト
@ishii00141@mastodon.socialこの投稿はb@Bの投稿y1に対するa@Aの返信x1に対するb@Bの返信y2に対する連携された返信、a@Aの返信x2b@Bに対するメンション付き。
2025.04.10

連携された返信に対するリプライテスト
この投稿はmastodon.socialのアカウントb@Bのの投稿y1に対するa@Aの返信x1b@Bのの投稿y1にはa@A宛メンションが付いていたが、ブーストでない投稿はメンション付きしかなかったので、利用する。
2025.04.10

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト(返信6)
これはa@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの投稿x3に対する連携された返信a@Aの投稿x6a@Aの投稿x4と同様。
2025.04.10

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト(返信5)
@ishii@ishii00141.stars.ne.jpこれはa@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの投稿x3に対する連携された返信a@Aの投稿x5a@Aの投稿x4と同様。ただし、メンションを付加。
2025.04.10

テストし過ぎてスパム扱いされたかな?
mastodon.social のアカウントにメンションし過ぎて(メンションは記載してなくてコメント欄からの返信で勝手にメンションが付けられたもの)スパム扱いされたかもしれない。最後のメンション「a@Aの返信x36」が届いてない。それがリプ...
2025.04.09

「コメント欄ではメンション先を選べない」問題のコード
とりあえず、関連記事。"WordPressのプラグイン「ActivityPub」のアカウントa@Aの投稿にマストドンのアカウントb@Bから返信があり、その返信にa@Aがコメント欄から返信して、その返信にさらにa@Aがコメント欄から返信する際...
2025.04.09

Blueskyのフィードのタイトルがwwwで終わる
#Bluesky の気になるアカウントはRSSリーダーに登録してフィードを取得して古い投稿から読んでいるのだが、フィードにはタイトル部分と本文があって、たいていはタイトルと本文は同じなのだけど、タイトルがwwwで終わる記事が目立つ。そんな(...
2025.04.08

長いスレッドでリプライ不可に?
私は自分の投稿への自分のコメントに対して返信を繰り返す傾向があるのだが、返信ができなくなっているコメントがあることに気づいた。原因は分かっていて、スレッドが長くなり過ぎた(最大で10件)ことが原因である。これ以上のリプライは #Fedive...
2025.04.07

URLをコピーして貼り付けたのに…
再現できなくて確認できないけれど、気になったのでメモ。#fedibird の自分の投稿のリプライに過去の投稿のURLだけを貼り付けた。そのURLは過去の投稿を開いて「…」から「投稿へのリンクをコピー」で取得したものだったと思う。しばらくして...
2025.04.07

Bloggerが勝手にタブをスペースに変える
拘らなければいいのだけど、 #WordPress だと、コードの入力で一段下げる場合、スペースではなくタブを使うように注意される。だから、 #Blogger にコードを載せる際もタブにした方が良いかなと思うのだけど、普通に入力するとタブが複...
2025.04.05

inputの入力履歴が残らない
#Firefox の設定では入力履歴が残るように設定してあるのだが、私が作成したフォームで入力履歴が残らない問題が発生した。残さない方が嬉しい人もいるだろうが、残ってくれた方が便利なこともある。それで、 #Gemini に相談しながら問題を...
2025.04.05

昔は静的コンテンツで十分だった
「Xfree」は2025年7月31日をもってサービス終了いたします、ということで、無料で利用できる「シンフリーサーバー」や「XServer Static」がXfreeで紹介されていて、私は「シンフリーサーバー」の方に移ったのだけど、もう一つ...
2025.04.03

問題ないが気になる置換コード
コメント欄にタグ<~>があると表示に問題が生じるので<~>に置換してから書くことにしていて、そのためのWebページを作って #Javascript に次のコードを入れてある。str = str.replace(/</g,"&"+...
2025.04.02

表示されたメンションの情報がURLだけ
プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新されたことで、コメント欄からのリプライで自動的に付けられるメンションの表記が変わった。しかし、mastodon.socialで見ても、メンションに対する情報がURLだけの場合がある状態は...
2025.04.02

プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新された。
5.6.0 – 2025-04-01AddedAdded a Mastodon importer to move your Mastodon posts to your WordPress site.A default Extra-Fiel...
2025.04.02

「ログインして返信する」と「Reply on the Fediverse」
改めて、いろいろな環境で確認しなければだめだと思った。普段はここのサイトでいろいろと試しているのだが、ログインしっぱなしで、ログインしてない環境での確認はほとんどない。通常のコメントボタンを押した時に表示される注意書きに関しては、プラグイン...
2025.04.01

WordPressのコメント欄の不具合仕様
"Wordpressのコメント欄にてしばしば、(>_<)という顔文字で囲まれた間の文章が消えるという問題が発生。<…>の中身がhtmlタグとして認識されるために起こる現象である。"Wordpressのコメント内htmlを無効にしつつ自動でリ...
2025.04.01

別のドメインで同じユーザー名があった場合の表記
"The only downside I can think of is when you're responding to multiple users with the same username, like @(以下略)""That'...
2025.04.01

YouTubeショートの評価ボタンなどが表示されない
新着動画があったので確認してみて、いつものように「いいね」を押そうとしたら、ボタンがない!#Firefox の別のプロファイルで起動した方で確認したら表示されてる。だから、オーナーが非表示にしたわけではない。 #YouTube の仕様変更過...
2025.03.29

マストドンの画像切替矢印が見えない
マストドンで一つの投稿に複数の画像がある場合、右側や左側の矢印で切り替えることができるのだけど、その矢印が消えていた。実際はその矢印が「白」で背景色も「白」なので、見えなくなっていた。通常はこんな感じ。ところが、こんな感じになる場合もある。...
2025.03.29

ブースト後に編集するとブースト解除
マストドンの仕様が変わったようで、いつからかは分からないが、ブーストした投稿が編集されるとブーストが解除されるらしい。妥当だと思う。ここの #WordPress では編集が多い。さっきは、画像の差し替えを数回行った。追加もした。文章も追加し...
2025.03.28

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト(返信4)
れはa@Aの投稿x0に対する連携された返信a@Aの投稿x3に対する連携された返信a@Aの投稿x4
2025.03.28

「連携された返信」のイメージ
「連携された返信」に関するいくつかのテストを行ったのだが、最初に気になったのが「連携された返信」に対する「連携された返信」がコメント欄に表示されないことだった。その後、今回のテストでは、自分の投稿に「連携された返信」をする際には1時間くらい...
2025.03.282025.04.15

Fediverseからのリプライが即座にコメント欄に表示されるかテスト
これは最初の投稿、a@Aの投稿x0
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信6)
これはa@Aの投稿x1に対して連携された返信を使った6度目の投稿、a@Aの投稿x6かなり時間がたった後。この後の実験結果と差が出るか区別するため。
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信5)再投稿
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った5度目の投稿(さっきは間違えたので再投稿)、a@Aの投稿x5サーバーパネルのサーバーキャッシュ設定で「キャッシュ削除」を実行した後。
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信5)
これはa@Aの投稿x1に対して連携された返信を使った5度目の投稿、a@Aの投稿x5サーバーパネルのサーバーキャッシュ設定で「キャッシュ削除」を実行した後。
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信4)
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った4度目の投稿、a@Aの投稿x4a@Aの投稿x0を「マストドンで表示」ボタンで表示した後。
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信3)
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った3度目の投稿、a@Aの投稿x3a@Aの投稿x0にタグを追加した後。
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信2)
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った2度目の投稿、a@Aの投稿x2
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト(返信1)
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った投稿、a@Aの投稿x1
2025.03.28

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト
これは最初の投稿、a@Aの投稿x0
2025.03.28

いしい@試行錯誤のコメントはこのブログのコメントではない?
以前、こんなことを書いた。このブログにはishiiといしいがいる | いしい@試行錯誤今は「ishii」( )と「いしい@試行錯誤」( )になったのだけど、「いしい@試行錯誤」にも「ishii」と同じアカウント( )と #Fediverse...
2025.03.28

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト(返信3)
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った投稿、a@Aの投稿x3
2025.03.28

「連携された返信」は仕様変更か?
自分の投稿に対する「連携された返信」がコメント欄に表示されなくなった。連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト | いしい@試行錯誤「連携された返信」に対する「連携された返信」がコメント欄に表示されないことは以...
2025.03.27

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト(返信2)
これはb@Bの返信y1対する連携された返信を使った投稿、a@Aの投稿x2
2025.03.27

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト(返信1)
これはa@Aの投稿x0に対して連携された返信を使った投稿、a@Aの投稿x1
2025.03.27

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト
これは最初の投稿、a@Aの投稿x0
2025.03.272025.03.28

記事のコードブロックにメンションを書いてみるテスト
メンションとリンクのコードをコードブロックに書く。<a rel=\"mention\" class=\"u-url mention\" href=\"\">@ishii00141@mastodon.social</a>href=のURLは通...
2025.03.27

記事のコードブロックに"cc":を書いてみるテスト
極端に単純化したから、これでは届かないとは思うが…。{ "cc": [ "" ]}
2025.03.27

コメント欄にURLを載せにくい
コメント欄にURLを記載して、それがコメント欄でURLになるのは良いとして、マストドンで見ると「https://」が抜けてるし、URLを含むコードを記載すると「https://」で始まる文字列が半角スペースが登場するまでURLの一部と認識さ...
2025.03.27

fedibirdに通知が届いたコメントと届かなかったコメント
コメント欄からのリプライのメンション表示が変な件について、メンション表示だけの問題なら良いのだけど、 #fedibird に通知が届かない問題がある。そのことに初めて気づいたのが c=125 のコメントで、c=137 のコメントで通知が届く...
2025.03.27

"/wp-login.php?redirect_to="をGoogleが拾った
Google Search Consoleが「インデックスに登録されない新しい要因」を通知してきたのだけど、wp-login.phpのページで、そんなページはインデックスに登録しなくても良い。ただ、そのURLをどうしてインデックスに登録しよ...
2025.03.26

YouTubeの字幕の時刻入力が00:00:00から0:00:00に変わった
YouTubeの字幕を手動で入力する際に、予め用意しておいた概要のチャプターの情報の時刻(分:秒)を入力しようとしたら、いつもと勝手が違って、よく見たら、「00:00:00」の形式だったのが「0:00:00」に変わっていた。今回の後はしばら...
2025.03.26

コメント欄からのリプライのメンション表示が変な件
以前から気になっていた件。"ずっと気になっていたのは、自動的に追加されるメンションがマストドンではドメイン付きで表示されていること。通常のメンションではドメインが省略されて表示される。また、マウスオーバー時の振る舞いも異なる。"返信でも通知...
2025.03.26

どのコメントに「いいね」されたか分からない
こんなバグが報告されてた。「仕様」と考えても良いかもしれない。Quick summaryWhen someone Likes or reposts a federated comment on one of your posts, that...
2025.03.26

定型文を登録して使ってみる。
"この機能を利用することで、メリット・デメリットがあることを確認の上ご利用ください。メリット・似たような文章を登録しておける(定型文のデータベース化)・ショートコードで簡単に呼び出せる(入力の手間が省ける)・追記や修正があっても1ヶ所修正す...
2025.03.23

ActivityPubの設定の投稿コンテンツにメンション
もう一つのWordPressの古い投稿ばかりで試していたから、こちらで新しい投稿で試す。
2025.03.23

メンションをメンションでなくせるかテスト2のやり直し。
@ishii00141 さっきは最初の投稿で@が抜けてしまったから、今度はちゃんと付けて投稿。リンクはユーザータイムライン。
2025.03.23

メンションをメンションでなくせるかテスト3
@ishii00141@mastodon-japan.net 今度はドメイン付き。リンクはユーザータイムライン。
2025.03.23

メンションをメンションでなくせるかテスト2
@ishii00141 テキストはドメイン省略。リンクはユーザータイムライン。
2025.03.23

マストドンでメンションを簡単にコピーしたい
そもそも、マストドンでメンションがあるとドメイン部分が隠されてしまって、メンションするためにアカウントを全てコピーしようとすると難しい。もちろん、リプライしようとすれば、入力欄にアカウントが記載されるので、気にすることはほとんどないし、メン...
2025.03.22

メンションをメンションでなくせるかテスト
@ishii00141@mastodon-japan.net 宛のメンション。@ishii00141@mastodon-japan.net に次のようにリンクを付けて見る。@ishii00141@mastodon-japan.net
2025.03.22

タブ幅変更の追加CSS
記事にコードを書く時に行頭に半角スペースではなくタブを使っているのだけど、それが広すぎて見ずらくなっていたので、追加CSSに次のコードを追加して狭めた。/*タブ幅変更*/pre, code { tab-size: 2; /* タブ幅を半角ス...
2025.03.22

シェアボタンの上に「マストドンで表示」ボタンを設置
マストドンの投稿を別のインスタンスで表示するためのブックマークレットがあるのだけど、それを使ったシェアボタンがこのサイトにも欲しくて、 #Gemini に頼んで作ってもらった。今は動作確認だけを行って、詳細な分析はしていない。まずは fun...
2025.03.22

プラグインはWordPressに大量のごみを残す
"プラグイン削除時にテーブルを残しても、サイトのパフォーマンスには影響を与えないと主張する開発者もいます。しかし、想像してみてください。10年以上にわたって何百ものプラグインを使用し、何千もの行やテーブルを生成してしまうこともあり得ます。デ...
2025.03.22

Fediverseからのリプライが表示されない
@ishii@hitorinezumi.cloudfree.jp の投稿への @ishii00141@mastodon.social からのリプライは、プラグイン #ActivityPub をインストールする前の投稿(ただし、 @ishii...
2025.03.22

追加フィールドに特殊文字が付いてた
@hitorinezumi@hitorinezumi.cloudfree.jp をマストドンで見た時に「ブログ」「連絡先」の欄が空欄になっていた。プロフィールの設定画面(「追加フィールド」の編集画面)で見たらリンク文字の最後に次のコードが付...
2025.03.21

マストドンでのアイコンがGravatarロゴでなくなった。
ようやく、マストドンでの @ishii@hitorinezumi.cloudfree.jp と @hitorinezumi@hitorinezumi.cloudfree.jp のアイコンがGravatarロゴでなくなった。mastodon....
2025.03.21

'upladed_avatar'は'uploaded_avatar'ではない
#Gemini にコードの修正などを頼むとき、'upladed_avatar'を勝手に'uploaded_avatar'に修正してコードを作成する。そのままコピーすると使えないから'upladed_avatar'に置換して使わないといけない...
2025.03.21

いしい@長文の投稿数表示が異常
mastodon.socialでいしい@長文の投稿数を見ると「81投稿」となっている。実際には1件しかない。リプライを含めても7件しかない。mastodon.socialで見られる投稿は0件。「投稿と返信」で7件。正しく表示されるのなら「0...
2025.03.21

プラグイン「Friends」が3.4.3に更新された。
3.4.3Rerelease of 3.4.2, which got stuck somewhere on WordPress.org3.4.2Many small UI Updates (#494):Added a keyboard sh...
2025.03.21

authorページのURLで検索しても見つからない
どういうきっかけだか忘れたが、mastodon.socialの検索フォームにauthorページのURLを入力して検索してみた。その結果は「結果なし。」だった。mstdn.jpでも試してみた。結果は「この検索条件では何も見つかりませんでした」...
2025.03.20

プラグイン「ActivityPub」が5.5.0に更新された。
"変更履歴5.5.0 – 2025-03-19AddedAdded “Enable Mastodon Apps” and “Event Bridge for ActivityPub” to the recommended plugins s...
2025.03.20

コメント一覧にアバターが表示されない。
また新たなトラブル。もう一つの #WordPress でコメント一覧を記事内に表示してみたのだが、アバターが表示されてない。こちらのサイトでは表示されてる。
2025.03.19

authorページのheadに気になるタグが…
今、もう一方のWordPressではサイトヘルスに「1件の致命的な問題」があり、authorページのheadタグを確認してみようと思った。「1件の致命的な問題」に関しては、次のコメントスレッド参照:投稿者 URL ~ は applicati...
2025.03.19