未分類 記事のコードブロックにメンションを書いてみるテスト メンションとリンクのコードをコードブロックに書く。<a rel=\"mention\" class=\"u-url mention\" href=\"\">@ishii00141@mastodon.social</a>href=のURLは通... 2025.03.27 1 未分類
未分類 コメント欄にURLを載せにくい コメント欄にURLを記載して、それがコメント欄でURLになるのは良いとして、マストドンで見ると「https://」が抜けてるし、URLを含むコードを記載すると「https://」で始まる文字列が半角スペースが登場するまでURLの一部と認識さ... 2025.03.27 1 未分類
未分類 fedibirdに通知が届いたコメントと届かなかったコメント コメント欄からのリプライのメンション表示が変な件について、メンション表示だけの問題なら良いのだけど、 #fedibird に通知が届かない問題がある。そのことに初めて気づいたのが c=125 のコメントで、c=137 のコメントで通知が届く... 2025.03.27 19 未分類
未分類 "/wp-login.php?redirect_to="をGoogleが拾った Google Search Consoleが「インデックスに登録されない新しい要因」を通知してきたのだけど、wp-login.phpのページで、そんなページはインデックスに登録しなくても良い。ただ、そのURLをどうしてインデックスに登録しよ... 2025.03.26 1 未分類
未分類 YouTubeの字幕の時刻入力が00:00:00から0:00:00に変わった YouTubeの字幕を手動で入力する際に、予め用意しておいた概要のチャプターの情報の時刻(分:秒)を入力しようとしたら、いつもと勝手が違って、よく見たら、「00:00:00」の形式だったのが「0:00:00」に変わっていた。今回の後はしばら... 2025.03.26 0 未分類
未分類 コメント欄からのリプライのメンション表示が変な件 以前から気になっていた件。"ずっと気になっていたのは、自動的に追加されるメンションがマストドンではドメイン付きで表示されていること。通常のメンションではドメインが省略されて表示される。また、マウスオーバー時の振る舞いも異なる。"返信でも通知... 2025.03.26 9 未分類
未分類 どのコメントに「いいね」されたか分からない こんなバグが報告されてた。「仕様」と考えても良いかもしれない。Quick summaryWhen someone Likes or reposts a federated comment on one of your posts, that... 2025.03.26 0 未分類