

さらに質問したら、設定ファイルをコピーできるらしい。 それは確かに面倒ですね…。…

#Copilot の回答。 ご指摘の通り、Microsoft Edgeではプロフ…

#Chrome の時に思ったのだけど、どっちの設定が優先されるか問題。 ブックマ…

#Edge のプロファイルで「同期は有効になっています」なんだけど、この「閉じる…

「REST API で予期しない結果が発生しました」は相変わらず生じているけれど…

マストドンのアーカイブをcsv形式にするコード https://html-mem…

式番号を付け方を工夫できるようにコードを修正。 <script> w…

プラグイン「All-In-One Security (AIOS)」の「監査ログ」…

#ActivityPub mastodon.socialのアカウントの表示名を「…

マストドンのアーカイブをcsv形式にするコード https://html-mem…

#Gemini の力を借りて、ようやく、jq-windows-amd64.exe…

mstdn.jp のアカウントも同じ。mastodon-japan.net をフ…

#fedibird のアカウントでは mastodon.social のアカウン…

jq-windows-amd64.exe で outbox.json から一行ず…

jqというのを使ってみた。 jq https://jqlang.org/ 1. …

TeraPadとNotepad++で開こうとして失敗したのだけど、Windows…

投稿本文とメディアのアーカイブのダウンロードファイルの内のoutbox.json…

昇順でもないな。処理順で、先に処理した投稿が下になっているのかも。

違った。ブックマークのインポートは成功してた。 表示順が古い方が上になっているの…

ブックマークのインポートは失敗しそう。 URLで検索して投稿を表示すればブックマ…

notestockの方は旧アカウントを登録してあったので、何もしなくて済んだ。 …

投稿本文とメディアのアーカイブがダウンロードできるようになった。 71.6MBら…

リストのインポートでミスが一件あった。 そのリストでフォローしてないアカウントが…

ハッシュタグフォローは、必要ないものを省いて36件フォローした。 今後のためにエ…

ハッシュタグフォローは39件か…。まあ、手動で大丈夫でしょう。

あった。mastodon-japan.netで「フォロー中のハッシュタグ」を確認…

mastodon.socialには「フォロー中のハッシュタグ」を見ることができる…

エクスポートページから投稿本文とメディアのアーカイブをリクエストした。 エクスポ…

私は大量にハッシュタグフォローをしているのだけど、これはインポートする方法が分か…

ミュートしたアカウントのインポートも一件失敗。 botアカウントで、ハッシュタグ…

リストのインポートも2件失敗。 これもa.gup.peのグループアカウント。なる…

「インポートする項目」が「フォロー中のアカウントリスト」のままだった。「リスト」…

リストをインポートしようとしたら次のようなメッセージが表示された。 -- インポ…

フォローアカウントのインポートで3件失敗。 一つは引っ越し先のmastodon.…

また何もしてないのに消えた。

また現れた。

プラグイン「All-In-One Security (AIOS)」の「監査ログ」…

「REST API で予期しない結果が発生しました」再発。

これはプラグイン「All-In-One Security (AIOS)」関連か……

「おすすめの改善」の「REST API で予期しない結果が発生しました」は消えた…

[ap_excerpt]だと、記事中のコードブロックも無視されちゃうのか…。 そ…

警告が消えた。この投稿をした以外は何もしてないのに。 その代わり、「おすすめの改…

アクセスログを見ると、9:41頃に #Mastodon に届いていそう。10分の…

無事に届いた。タイムラグの問題だったみたい。

この投稿が #Mastodon に届いてない。 タイムラグか? それとも送信して…

葛󠄀のJavaScript Stringは"\u845b\udb40\udd00…

「📩📩🍚🍲」はマストドンで4文字。 「葛󠄀飴󠄀茨󠄀」はマストドンで6文字。 「𠮟…

葛󠄀、飴󠄀、茨󠄀などを検出するが検出された文字が表示されないので、コードの修正が…

"異体字セレクタの使用例 " 異体字セレクタ - Wikipedia https…

サロゲートペアではないが、サロゲートペアの検出コードで検出される。ただし、文字が…

便利だ。 ただ、「DB Browser for SQLite」で見た時に「twe…

直ったみたい。

表示されてない部分、htmlデータには含まれてなさそう。F12で確認。 #not…

なるほど。 見えない部分の文字で検索はできるのか…。 私の場合、見えないと困るよ…

やはり空白行の前までしか拾われてない感じ。 #notestock #視聴履歴 の…

#fedibird だけじゃなかった。 #notestock の仕様変更か? 2…

拾われているのは最初の空白行の前までかな…。

ishii00141が193,016レコード、hitorinezumiが35,8…

3つのアカウントのテーブルを作成して、一度にフィルターが利用できるように、次のコ…

Xのプロフィールにだいたいのポスト数が表示されているのだけど、それはTwilog…

一つのアカウントの3つのテーブルを一つのまとめた。ただ、Twilogと比べて1万…

一つのアカウントで3つのテーブルに分かれていたのだけど、例えば、SQLで次のよう…

原因が分かった。 読み込まれていた。 テーブルのフィルターを掛けていて抽出された…

「\n\d{12,},\b」で検索したら59180件になった。ツイート文の中に該…

59182件ありそうなのに、読み込まれたレコードが59180件。 59182件と…

レコードが6万件以上あるのに121件しか読み込まれてないテーブルがあった。

あっ、そうか。tweet_idが数値じゃないレコードがどのレコードから外されたの…

csvファイルの読み込み失敗に関して、ツイート文の所を""で囲んでいる所と囲んで…

v4でもできた。 "For many sites, the only chang…

できた。コードを次のように修正。 <script> MathJax …

数式に自動的に式番号が付かない。 \tag{*}を使って*の所に番号を入れれば式…

この「連携された返信」にはメンションが付いていないので、返信先に通知は届かなかっ…

通常はメンションが無いと通知が届かない。メンションがあるアカウントにだけ通知が届…

予想通り、mastodon.socialとmstdn.jpの両方に通知が届いた。

mastodon.socialのアカウントからのリプライに対するメンション無しの…

「ブログカードブロックの中にURLを貼り付けたら、マストドンではURLしか表示さ…

続き。 「連携された返信」のイメージ(v7.2.0) | いしい@試行錯誤 ht…

@ishii mstdn.jpのアカウントからのリプライからは、mastodon…

@ishii コメント欄からのリプライでアカウントを記載し忘れたが、mstdn.…

mstdn.jpのアカウントからのリプライが、コメント欄に表示された。

@ishii mastodon.socialのアカウントへの「連携された返信」に…

@ishii さっきはmastodon.socialで見てもリプライになっていな…

ここの投稿が「連携された返信」扱いになっていないためか、ここからはフォローしてい…

@ishii mastodon.socialで見てもリプライになっていない。

サイドバーの要素の方が上になってしまう問題は、ページごとにcssを設置できるので…

自動目次についてはCocoonの機能だった。ページごとに表示したりしなかったりで…

コメント欄の #ハッシュタグ がハッシュタグとして認識されるかテスト。

400文字よりも短い気がする。400文字なら、そのままで良い。あっ、日本語だと半…

7/17に指摘されていた。 Federated post excerpts br…

"事前準備:プラグイン:「WP Multibyte Patch」をインストール …

functions.phpに次のコードを追加した。 // 抜粋の文字数と省略記号…

"抜粋欄が空の場合、投稿の先頭55単語を使って抜粋を自動生成します (日本語版の…

[ap_content]では「抜粋を追加」に記入した「抜粋」が表示されなくなった…

プラグイン「ActivityPub」が7.2.0に更新されて直ったみたい。

サイドバーに入力した「抜粋」が機能しなかった。 以前は「投稿コンテンツ」で[ap…

"Cocoonでは、コピペ一発で内部ブログカードを作成することが可能です。 " …

「アコーディオン(トグル)」の中にURLを貼り付けると、 #Fediverse …

何が起こっていたのかわかないけれど、とりあえず直った。

直らない。どうやったら直るんだ。このバグに対処するのでまた時間が盗られる。悲しい…
最近のコメント
"Cookies"とか"Network Persistent State"という…