ActivityPub

未分類

プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新された。

5.6.0 – 2025-04-01AddedAdded a Mastodon importer to move your Mastodon posts to your WordPress site.A default Extra-Fiel...
1
未分類

「ログインして返信する」と「Reply on the Fediverse」

改めて、いろいろな環境で確認しなければだめだと思った。普段はここのサイトでいろいろと試しているのだが、ログインしっぱなしで、ログインしてない環境での確認はほとんどない。通常のコメントボタンを押した時に表示される注意書きに関しては、プラグイン...
23
未分類

別のドメインで同じユーザー名があった場合の表記

"The only downside I can think of is when you're responding to multiple users with the same username, like @(以下略)""That'...
4
未分類

「連携された返信」のイメージ

「連携された返信」に関するいくつかのテストを行ったのだが、最初に気になったのが「連携された返信」に対する「連携された返信」がコメント欄に表示されないことだった。その後、今回のテストでは、自分の投稿に「連携された返信」をする際には1時間くらい...
2
未分類

連携された返信がコメント欄に表示されるかテスト

これは最初の投稿、a@Aの投稿x0
3
未分類

いしい@試行錯誤のコメントはこのブログのコメントではない?

以前、こんなことを書いた。このブログにはishiiといしいがいる | いしい@試行錯誤今は「ishii」( )と「いしい@試行錯誤」( )になったのだけど、「いしい@試行錯誤」にも「ishii」と同じアカウント( )と #Fediverse...
0
未分類

「連携された返信」は仕様変更か?

自分の投稿に対する「連携された返信」がコメント欄に表示されなくなった。連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト | いしい@試行錯誤「連携された返信」に対する「連携された返信」がコメント欄に表示されないことは以...
0
未分類

連携された返信を使った投稿へのリプライがコメント欄に表示されるかテスト

これは最初の投稿、a@Aの投稿x0
19
未分類

記事のコードブロックにメンションを書いてみるテスト

メンションとリンクのコードをコードブロックに書く。<a rel=\"mention\" class=\"u-url mention\" href=\"\">@ishii00141@mastodon.social</a>href=のURLは通...
1
未分類

記事のコードブロックに"cc":を書いてみるテスト

極端に単純化したから、これでは届かないとは思うが…。{ "cc": [ "" ]}
1