未分類

Blueskyのフィードのタイトルがwwwで終わる

#Bluesky の気になるアカウントはRSSリーダーに登録してフィードを取得して古い投稿から読んでいるのだが、フィードにはタイトル部分と本文があって、たいていはタイトルと本文は同じなのだけど、タイトルがwwwで終わる記事が目立つ。そんな(...
0
未分類

長いスレッドでリプライ不可に?

私は自分の投稿への自分のコメントに対して返信を繰り返す傾向があるのだが、返信ができなくなっているコメントがあることに気づいた。原因は分かっていて、スレッドが長くなり過ぎた(最大で10件)ことが原因である。これ以上のリプライは #Fedive...
0
未分類

URLをコピーして貼り付けたのに…

再現できなくて確認できないけれど、気になったのでメモ。#fedibird の自分の投稿のリプライに過去の投稿のURLだけを貼り付けた。そのURLは過去の投稿を開いて「…」から「投稿へのリンクをコピー」で取得したものだったと思う。しばらくして...
0
未分類

Bloggerが勝手にタブをスペースに変える

拘らなければいいのだけど、 #WordPress だと、コードの入力で一段下げる場合、スペースではなくタブを使うように注意される。だから、 #Blogger にコードを載せる際もタブにした方が良いかなと思うのだけど、普通に入力するとタブが複...
3
未分類

inputの入力履歴が残らない

#Firefox の設定では入力履歴が残るように設定してあるのだが、私が作成したフォームで入力履歴が残らない問題が発生した。残さない方が嬉しい人もいるだろうが、残ってくれた方が便利なこともある。それで、 #Gemini に相談しながら問題を...
7
未分類

昔は静的コンテンツで十分だった

「Xfree」は2025年7月31日をもってサービス終了いたします、ということで、無料で利用できる「シンフリーサーバー」や「XServer Static」がXfreeで紹介されていて、私は「シンフリーサーバー」の方に移ったのだけど、もう一つ...
1
未分類

問題ないが気になる置換コード

コメント欄にタグ<~>があると表示に問題が生じるので<~>に置換してから書くことにしていて、そのためのWebページを作って #Javascript に次のコードを入れてある。str = str.replace(/</g,"&"+...
0
未分類

表示されたメンションの情報がURLだけ

プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新されたことで、コメント欄からのリプライで自動的に付けられるメンションの表記が変わった。しかし、mastodon.socialで見ても、メンションに対する情報がURLだけの場合がある状態は...
0
未分類

プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新された。

5.6.0 – 2025-04-01AddedAdded a Mastodon importer to move your Mastodon posts to your WordPress site.A default Extra-Fiel...
1
未分類

「ログインして返信する」と「Reply on the Fediverse」

改めて、いろいろな環境で確認しなければだめだと思った。普段はここのサイトでいろいろと試しているのだが、ログインしっぱなしで、ログインしてない環境での確認はほとんどない。通常のコメントボタンを押した時に表示される注意書きに関しては、プラグイン...
24