WordPressの「抜粋を追加」を試してみる

 プラグイン を使って の投稿を で表示することができるのだけど、設定がデフォルトのままだと文字化け(「?+改行」になる)が生じるので、その対策として「投稿コンテンツ」の設定で[ap_excerpt]ではなく[ap_content]にしている。

 ただ、[ap_excerpt]のままでも、文字化けを表示させない方法があるかもしれない。それは、 の機能である「抜粋を追加」を利用することで、サイドバーの「アイキャッチ画像」の下にある。ただ、「抜粋を追加」は[ap_content]では機能しないらしい。 は自動で抜粋を作成するらしく、「抜粋を追加」に手動で抜粋を入力しておくと、そちらが優先されるらしいが、プラグイン で[ap_excerpt]を使った場合も同様らしい。

[ap_excerpt] タグから展開される抜粋について

記事の 「抜粋を入力」 に入力されていればその内容が入り、入力されていなければ自動生成された抜粋が使用されます。ただし、WordPressの自動抜粋機能は多言語対応が怪しい(日本語の場合、上限を「50単語」に指定すると「50文字」で切られたりする)ので、手動で「抜粋」の内容を埋めることをおすすめします。

WordPressサイトをMastodon, Misskeyからフォローできるようにしよう ―ActivityPubプラグインを使ってみる― #Web - Qiita

 すると、文字化けのバグは、プラグイン のバグではなく、 のバグなのかもしれない。

追記:
 残念ながら、「抜粋を追加」の利用は、文字化け解消の手段にはならなかった。

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. ishii ishii より:

    [ap_content]を[ap_excerpt]にして試したところ、マストドンには手動で入力した「抜粋」が表示された。

  2. ishii ishii より:

    このページのソースを見たら、手動で追加した「抜粋」はdescriptionとしてだけではなく、アイキャッチ画像のcaptionという扱いらしい。
    該当部分のコードを抜粋。

    <meta name="description" content="[ap_excerpt]のままでも、文字化けを表示させない方法があるかもしれない。それは、 #WordPress の機能である「抜粋を追加」を利用することで、サイドバーの「アイキャッチ画像」の下にある。以下は文字化け文字。蠅、必、待、入、内...">
    
    <script type="application/ld+json">
    {
      "@context": "https://schema.org",
      "@type": "Article",
      "mainEntityOfPage":{
      "@type":"WebPage",
      "@id":"https://ishii00141.stars.ne.jp/20250703-1723-3081/"
      },
      "headline": "WordPressの「抜粋を追加」を試してみる",
      "image": {
      "@type": "ImageObject",
      "url": "https://ishii00141.stars.ne.jp/wp-content/uploads/cocoon-featured-images/featured-image-1-527b61eefa95c014c8eb1b666a91134e-e1738495538371.png",
      "width": 696,
      "height": 395
      },
      "datePublished": "2025-07-03T17:23:06+09:00",
      "dateModified": "2025-07-03T17:23:06+09:00",
      "author": {
      "@type": "Person",
      "name": "いしい@試行錯誤",
      "url": "https://ishii00141.stars.ne.jp"
      },
      "description": "[ap_excerpt]のままでも、文字化けを表示させない方法があるかもしれない。それは、 #WordPress の機能である「抜粋を追加」を利用することで、サイドバーの「アイキャッチ画像」の下にある。以下は文字化け文字。蠅、必、待、入、内...…"
    }
    </script>
    
    <div class="eye-catch-wrap display-none">
    <figure class="eye-catch" itemprop="image" itemscope itemtype="https://schema.org/ImageObject">
       <img src="https://ishii00141.stars.ne.jp/wp-content/uploads/cocoon-featured-images/featured-image-1-527b61eefa95c014c8eb1b666a91134e-e1738495538371.png" width="500" height="284" alt="">  <meta itemprop="url" content="https://ishii00141.stars.ne.jp/wp-content/uploads/cocoon-featured-images/featured-image-1-527b61eefa95c014c8eb1b666a91134e-e1738495538371.png">
      <meta itemprop="width" content="500">
      <meta itemprop="height" content="284">
      <span class="cat-label cat-label-1">未分類</span><figcaption class="eye-catch-caption">[ap_excerpt]のままでも、文字化けを表示させない方法があるかもしれない。それは、 #WordPress の機能である「抜粋を追加」を利用することで、サイドバーの「アイキャッチ画像」の下にある。
    以下は文字化け文字。
    蠅、必、待、入、内、態、情、共、々、公、宅、居、者、配、全、故、先、久、魅、超、装、八</figcaption></figure>
    </div>
タイトルとURLをコピーしました