スレッドテスト(5.9.0)、最初の投稿

  1. Fediverseからのリプライにコメント欄で返信した後、そのコメントに対してのFediverseの別のアカウントからのリプライがコメント欄の同じスレッドに表示されるかを確認する。
  2. 自身による「連携された返信」がコメント欄に表示さるか確認する。表示された場合は、その「連携された返信」に対する「連携された返信」がコメント欄や管理画面のコメント一覧に届くか確認する。

最初の投稿

a@Aの投稿x0

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. @ishii

    a@Aの投稿x0に対する返信

    d@Dの返信w1

  2. ishii ishii より:

    次のa@Aの返信x3はこのコメント欄にも、管理画面のコメント一覧にも届かなかった。

    「連携された返信」テスト(5.9.0)、連携された返信 | いしい@試行錯誤
    https://ishii00141.stars.ne.jp/20250515-0900-2972/

  3. ishii ishii より:

    Missing comment in thread · Issue #1686 · Automattic/wordpress-activitypub
    https://github.com/Automattic/wordpress-activitypub/issues/1686

    再現できなかった。
    試す際に、別のアカウントc@Cの返信を先に行うのを忘れたが、関係あるかどうかは不明。

    参考URL;
    https://mastodon.social/@epiphyt_en@epiph.yt/114472805995019736
    https://epiph.yt/en/blog/2025/optimize-surge-configuration-for-activitypub/

    • ishii ishii より:

      同じサイト内に、別のアカウントの投稿もある。

      Surge-Konfiguration für ActivityPub optimieren | Epiphyt
      https://epiph.yt/blog/2025/surge-konfiguration-fuer-activitypub-optimieren/

      「投稿者とブログプロフィールの両方」に設定してあって、スレッドに異常が生じたのは「投稿者」のプロフィールの方かもしれない。そのプロフィールの投稿は/en/というサブディレクトリーにしてあるのかもしれない。さらにブログの一覧は/en/blog/にある。WordPressをインストールしてあるのはルートディレクトリーだと思われるが…、ドイツ語サイトと英語サイトを切り替えられるようにしてあって、ブログの一覧もサブディレクトリーに表示するように整理・工夫していて、少し複雑。
      「投稿者プロフィールのみ」の場合、デフォルトのプロフィールURLは/author/ユーザー名/なので、私のもう一つのWordPressサイトのようにリダイレクトしてあるのだと思うが…。

タイトルとURLをコピーしました