別の #WordPress サイトで新しい投稿をして、その投稿に画像を添付して、画像をクリックしたら拡大表示させたいと思った。
国民年金保険料をインデックスファンドに投資していたら | ひとりネズミ
https://hitorinezumi.cloudfree.jp/wp/20250423-1/
画像に付けるリンクの種類は「画像ファイルへのリンク」と「添付ファイルページへのリンク」と「クリックで拡大 ライトボックス効果で画像を拡張。」があって、ここでは「画像ファイルページへのリンク」を選択して「新しいタブで開く」をオンにしておくと、画像ファイルのURLで新しいタブで開く。

しかし、もう一つの #WordPress サイトでは「添付ファイルページへのリンク」だと、画像ファイルだけがある #WordPress のページが開いてしまう。「画像ファイルへのリンク」だと、新しいタブで開かず、モーダルウィンドウのようなものに表示される。「クリックで拡大」はモーダルウィンドウの背景色が白くなっただけである。
新しいタブで開く方法を検索しても、見つからないし、新しいタブで開かないのが標準らしい。改めて、ここのサイトの画像へのリンクを確認してみたら、「ドメイン/?attachment_id=数字」というリンクになっいる。画像ファイルへのURLへのリンクになっていなくて、そこから画像ファイルへのURLへジャンプしているらしい。
どういうことか検索してみたら、設定があるわけではなくphpファイルを変えなければいけないようなことが書いてある。しかし、ここのサイトではそんなことはしていないはずで、各種プラグインをインストールする前から、新しいタブで画像ファイルのURLで開いてくれたような気がする。
新しいタブで画像の生データを開きたいのは、ウインドウサイズよりも大きな画像を原寸大で表示したいからで、標準の「画像ファイルへのリンク」と「添付ファイルページへのリンク」と「クリックで拡大 ライトボックス効果で画像を拡張。」ではそれができない。いったんモーダルウインドウで開いた後に画像の上での右クリックから新しいタブで画像の生データを開くことができるのだが、それが手間だからクリック一つで開くようにしたい。どうしたら良いのだろうか?
それにしても、どうしてこちらは画像の生データへリダイレクトするのだろうか? それが分かれば、もう一方のサイトも同じようにできるかもしれないのだが…。
コメント
この記事の画像に張られたリンクは、「ドメイン/?attachment_id=数字」ではない。
どうして?
画像に張られたリンクが「ドメイン/?attachment_id=数字」になっているサンプル。
「連携された返信」の埋め込みで分かる@~@~でないアカウント | いしい@試行錯誤
https://ishii00141.stars.ne.jp/20250412-1049-2669/
直接画像のURLにアクセスできるようになってる。URLが変なのは、加工してあるので、保存ディレクトリーが汚くなっているからかもしれない。
この汚さが #WordPress の嫌いな所。
「Cocoon設定」の「画像」タブの「本文画像設定」の「画像の拡大効果」を「なし」にしたら希望通りになった。これまでは「baguetteBox(軽量・スマートフォン向け)」にチェックが入っていた。
しかし、こちらのサイトも「baguetteBox(軽量・スマートフォン向け)」にチェックが入っている。それなのに、新しいタブが画像の生データが開く。こちらのサイトが変なのか?
こちらのサイトも、「Cocoon設定」の「画像」タブの「本文画像設定」の「画像の拡大効果」を「なし」に変更した。
この記事のリンクを「画像ファイルへのリンク」に変更した。
そして、クリックしてみて気づいた。記事に表示されているのは編集前の画像で、クリックして表示されたのは編集後の画像。これは「仕様」と考えるべきか「バグ」と考えるべきか…。
元の画像のURLはこちら。
https://ishii00141.stars.ne.jp/wp-content/uploads/cocoon-featured-images/featured-image-1-527b61eefa95c014c8eb1b666a91134e.png