プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新されたことで、コメント欄からのリプライで自動的に付けられるメンションの表記が変わった。

コメント欄からのリプライのメンション表示が変な件
以前から気になっていた件。"ずっと気になっていたのは、自動的に追加されるメンションがマストドンではドメイン付きで表示されていること。通常のメンションではドメインが省略されて表示される。また、マウスオーバー時の振る舞いも異なる。"返信でも通知...
しかし、mastodon.socialで見ても、メンションに対する情報がURLだけの場合がある状態は変わってない。ポインタを乗せてみると次のようになる。


コメントと通知の関係を確認するテスト
以前、コメント欄から返信した際に、返信元以外に通知が届いてしまう問題があった。"さらに、同じスレッドで、別のマストドンのアカウントc@Cからa@Aに返信(メンションはa@A宛だけ)があった後、そのc@Cの返信にa@Aが返信しようとすると、b...
隣の@ishii00141はリプライするつもりもなく、メンションもしてないのに勝手についたメンションで通知まで届いたのだが、こちらにマウスのポインタを乗せると、ちゃんとアカウントの情報が表示される。
リプライは@hitorinezumiの投稿に対してで、こちらにリプライして、自動でメンションが付いたのだけど、通知は届かず、mastodon.socialで見ても、アカウントの情報はURLしか表示されない。これは、これまでだったらドメインまで表示されていたアカウント。 #fedibird が例外なのだと思うが、メンションの表記が変わっても、通知が届かず、通知が届くようにするには、コメント欄にもメンションを書いて、次のように同じメンションが二つ表示される状態にしないといけない。


コメント欄からのリプライのメンション表示が変な件
以前から気になっていた件。"ずっと気になっていたのは、自動的に追加されるメンションがマストドンではドメイン付きで表示されていること。通常のメンションではドメインが省略されて表示される。また、マウスオーバー時の振る舞いも異なる。"返信でも通知...
コメント