改めて、いろいろな環境で確認しなければだめだと思った。
普段はここのサイトでいろいろと試しているのだが、ログインしっぱなしで、ログインしてない環境での確認はほとんどない。通常のコメントボタンを押した時に表示される注意書きに関しては、プラグイン「Friends」をインストールした際にできた固定ページに誘導するように、次のコードで書き換えた。
//ログインしてない場合にコメントブロックに表示される注意
function my_custom_comment_form_defaults( $defaults ) {
if ( ! is_user_logged_in() ) {
$defaults['must_log_in'] = 'コメントはFediverseのリプライに限っています。<a href="/friends/">参照</a>';
}
return $defaults;
}
add_filter( 'comment_form_defaults', 'my_custom_comment_form_defaults' );
ただ、常にこれが表示されるわけではないことが分かった。それは、コメントに対する「連合で返信」や「返信」である。
ログインしている場合は「連合で返信」とか「返信」とか表示されてた。しかし、ログインしてないと違った。

「ログインして返信する」になっている。これを見たのは初めてだった。そして、クリックするとログインページになる。それでは困る。これも固定ページに誘導するようにしないといけない。
さらに、別のWordPressサイトではどうなるか確認してみた。あちらはログインしなくてもコメントできる。しかし、こちらとは違った。

「連合で返信」ではなく「Reply on the Fediverse」になっていて、ボタンも表示されてないし、クリックしたら、英語の訳の分からないポップアップ。これでは返信しにくい。
また悩みの種が増えた。
コメント
「Reply on the Fediverse」に関しては「連携された返信」がコメント欄に表示されている場合で、コメント欄からの返信に対しては、通常の「返信」が表示される。これは以前にゲストでコメントする際に試した。
コメント欄に表示された「連携された返信」に返信する際に「Reply on the Fediverse」になるということは、もしかしたら、別のアカウントからの返信があった場合も同様かもしれない。自分しかコメントしてなかったので気づかなかったが、そうだとしたら不便。何とかしなければ…。
要するに、「連携された返信」や他のアカウントからの返信に対して返信する際は #Fediverse のアカウントを持ってないと返信できない。
それはそれで良いのかもしれないが、普通にWordPressのコメントで返信しようとした人は戸惑うかもしれない。
バグ報告されてた。
"Today I noticed a small bug in the display of comments, but only when I'm offline.
Here's what it normally looks like (account logged in):
"
Small display bug in comments · Issue #1505 · Automattic/wordpress-activitypub
https://github.com/Automattic/wordpress-activitypub/issues/1505
「ログインして返信する」に関しては、追加CSSに次のコードを追加した。
/*「ログインして返信する」を非表示に*/
.comment-reply-login {
display:none;
}
.comment-body {
border: 2px solid #eee;
padding:2px 10px;
}
/*「ログインして返信する」を非表示に*/