ActivityPub – WordPress plugin | WordPress.org
https://wordpress.org/plugins/activitypub/#developers
7.5.0 – 2025-10-01
Added
- Added a setting to control who can quote your posts.
- Added support for QuoteRequest activities (FEP-044f), enabling proper handling, validation, and policy-based acceptance or rejection of quote requests.
- Add upgrade routine to enable ActivityPub feeds in WordPress.com Reader
- Add Yoast SEO integration for author archives site health check.
- Improved interaction policies with clearer defaults and better Mastodon compatibility.
- New site health check warns if active Captcha plugins may block ActivityPub comments.
- Sync following meta to enable RSS feed subscriptions for ActivityPub actors in WordPress.com Reader
- You can now follow people and see their updates right in the WordPress.com Reader when using Jetpack or WordPress.com.
Changed
- Added support for fetching actors by account identifiers and improved reliability of actor retrieval.
- Clarify error messages in account modal to specify full profile URL format.
- Improved checks to better identify public Activities.
- Improved compatibility by making the ‘implements’ field always use multiple entries.
- Improved recipient handling for clarity and improved visibility handling of activities.
- Remote reply blocks now sync account info across all blocks on the same page
- Standardized notification handling with new hooks for better extensibility and consistency.
- Updated sync allowlist to add support for Jetpack notifications of likes and reposts.
Fixed
- Fixed an issue where post metadata in the block editor was missing or failed to update.
- Fix Flag activity object list processing to preserve URL arrays
- Fix PHP warning in bulk edit scenario when post_author is missing from $_REQUEST
- Posts now only fall back to the blog user when blog mode is enabled and no valid author exists, ensuring content negotiation only runs if an Actor is available.
Google翻訳
7.5.0 – 2025-10-01
Added
- 投稿を引用できるユーザーを制御する設定を追加しました。
- QuoteRequestアクティビティ (FEP-044f) のサポートを追加しました。これにより、引用リクエストの適切な処理、検証、ポリシーに基づいた承認または拒否が可能になります。
- WordPress.com ReaderでActivityPubフィードを有効にするアップグレードルーチンを追加しました。
- 著者アーカイブのサイトヘルスチェックにYoast SEO統合を追加しました。
- インタラクションポリシーを改善し、デフォルト設定を明確化し、Mastodonとの互換性を向上させました。
- 新しいサイトヘルスチェックは、アクティブなCaptchaプラグインがActivityPubコメントをブロックする可能性がある場合に警告を表示します。
- フォロー中のメタ情報を同期し、WordPress.com ReaderでActivityPubアクターのRSSフィード購読を有効にしました。
- JetpackまたはWordPress.comを使用している場合、WordPress.com Readerでユーザーをフォローして更新情報を確認できるようになりました。
Changed
- アカウントIDによるアクターの取得をサポートし、アクター検索の信頼性を向上しました。
- アカウントモーダルのエラーメッセージを明確化し、プロフィールURLの完全な形式を指定できるようにしました。
- 公開アクティビティをより適切に識別するためのチェックを改善しました。
- 「implements」フィールドに常に複数のエントリを使用するようにすることで、互換性を向上しました。
- 受信者の処理を改善し、アクティビティの明確化と可視性を向上させました。
- リモート返信ブロックで、同じページ上のすべてのブロック間でアカウント情報が同期されるようになりました。
- 新しいフックを使用して通知処理を標準化し、拡張性と一貫性を向上させました。
- 同期許可リストを更新し、いいね!とリポストのJetpack通知をサポートしました。
Fixed
- ブロックエディターで投稿のメタデータが欠落していたり、更新に失敗することがあった問題を修正しました。
- URL配列を保持するようにフラグアクティビティオブジェクトリストの処理を修正しました。
- $_REQUEST に post_author が指定されていない場合に一括編集シナリオで発生する PHP 警告を修正しました。
- ブログモードが有効で有効な投稿者が存在しない場合にのみ、投稿がブログユーザーにフォールバックされるようになりました。これにより、アクターが利用可能な場合にのみコンテンツネゴシエーションが実行されるようになりました。
コメント
この投稿が #Mastodon に届いてない。
タイムラグか?
それとも送信してないのか?
無事に届いた。タイムラグの問題だったみたい。
アクセスログを見ると、9:41頃に #Mastodon に届いていそう。10分のタイムラグが何を意味するのかは不明。
#ActivityPub
mastodon.socialのアカウントの表示名を「ishii-m」から「いしい」変えたのだけど、ブーストした後のコメント欄に表示された一覧を見たら、古い「ishii-m」のままだった。