ブログカードを使用すべきか否か?

 ここでは、マストドンで表示することを前提にしてブログカードは使わないことにしていたのだが、そのことをすっかり忘れて、ブログカードブロックの中にURLを貼り付けたら、マストドンではURLしか表示されなかった。Cocoonではブログカードブロックを使わなくてもURLを貼り付けるだけでブログカードにしてくれる機能があるのだけど、それをオフにすることもできる。

内部リンクブログカードは「Cocoon設定→ブログカード」タブにある「内部ブログカードの設定」から変更することが可能です。

内部ブログカードを表示する方法 | Cocoon

 これをオフにしてもブログカードブロックを使えばブログカードになると思っていたのだが、そうではなかったらしい。ブログカードブロックはまとめてURLを入れるために使うものらしい。

複数のURLをまとめてブログカード化したり、「あわせて読みたい」等の装飾を行いたい場合は、従来の「ブログカード」ブロックを利用する必要はあります。

ブロックエディターで手っ取り早くブログカードを作成する方法 | Cocoon

 そんなわけで、ブログカードを使えるようにするには、URLを記載するだけでブログカードになるように設定しなければいけないらしい。

 それで悩む。ブログカードをオンにすれば、WordPressでの見た目は良いが、マストドンではURLしか表示されなかったり、もう一方のWordPressサイトでは[ap_content]の時にブログカードに表示されるテキストがそのまま表示されていた。今は[ap_excerpt]に変更したのでURLだけしか表示されないようだが…。悩む。「抜粋」される際にURLがあると抜粋ミスが起こりそうなので抜粋にURLが含まれなくても良いような書き方に変更しているから、マストドンではURLのタイトルが表示されなくても良いかなとも思う。悩む。

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. ishii ishii より:

    「ブログカードブロックの中にURLを貼り付けたら、マストドンではURLしか表示されなかった。」ではなく、WordPress内でURLしか表示されなかった。今はブログカードを使う設定にしてある。

    「連携された返信」のイメージ(v7.2.0) | いしい@試行錯誤
    https://ishii00141.stars.ne.jp/20250801-1704-3247/

    マストドンでは、このようにタイトルとURLを表示していたのだけど、ブログカードをオンにした状態でこれをやると、タイトルの下にブログカードが表示されるようになるはず。プラグイン #ActivityPub による自動埋め込みにしちゃうと、タイトルの下に埋め込みが表示される。そうするとタイトルを書いた分が無駄になるから、ブログカードはオフにしていた。今はマストドンでの表示が長くなりすぎる問題を避けるために[ap_excerpt]を使うようにしたから、そうするとマストドンでの表示はある程度諦めなくてはならなくて、それならば、マストドンの方にURLしか表示されないのも良いかとも思う。

タイトルとURLをコピーしました