ブロックしたりされたりの確認方法の一つ

 ブロックしている理由として「451エラー」を返しているサーバーもありそうだということで、それならば、エラーの番号は重要ではなく、ブロックされているかどうかを確認した方が良い。確認する方法はないかと調べていたら、あった。「fedi-block-api」でドメインを入力すると、そのドメインをブロックしているサーバーや、そのドメインがブロックしているサーバーが分かる。そして、ブロックしているサーバーが「理由」を書いている場合もある。「fedi-block-api」で検索したら、二つ見つけたのだけど、結果が異なるので、片方でブロックされてないからといって安心はできない。二つの結果が異なるから、どちらが正しいのか分からず、既にブロックされてないのにブロックされているかのように表示されてないかも気になった。リストに一時的にブロックされていたら表示するということなら、既にブロックが解除されていてもリストにあるのかもしれないが…。

https://fba.ryona.agency

https://fed.dembased.xyz

 お試しは「misskey.io」を入力すると良いかもしれない。拒否している理由が…。

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. ishii ishii より:

    mastodon.socialのreject一覧を見たら「Hate speech」が意外と多い。
    それから、fba.ryona.agencyの方には「media_removal」の一覧もあって、pawoo.netが載ってた。理由は「Inappropriate content」。そうだろうなぁと思った。
    pawoo.netは「followers_only」の一覧にも載っていて、その一覧にはmisskey.ioも載っていて、理由はどちらも「Inappropriate content」。

タイトルとURLをコピーしました