定型文を登録して使ってみる。

"この機能を利用することで、メリット・デメリットがあることを確認の上ご利用ください。
メリット

・似たような文章を登録しておける(定型文のデータベース化)
・ショートコードで簡単に呼び出せる(入力の手間が省ける)
・追記や修正があっても1ヶ所修正すればすべてに適用される

デメリット

・投稿本文とは切り離されるのでWordPress検索でテンプレート部分はヒットしない
・同様にSearch Regexプラグイン等の置換の対象外

ただ、WordPress検索にヒットしないといっても、Google検索の利用で代用可能です。Googleには当然全ての内容がインデックスされます。
"
テンプレート文(定型文)を登録して使い回す方法 | Cocoon
https://wp-cocoon.com/how-to-use-template-text/

編集画面上部の >>をクリックしてブロックツールを表示して、その中のテンプレートアイコンから選択する。編集記事を見ても、どんなテンプレートか分からない。画像ではなく通常のテキストだけだから、使う必要はないかも。

リプライでないメンションやDMは @ishii00141 宛にしてください。

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. ishii ishii より:

    残念。マストドンでメンション扱いにならなかった。
    使わないことにする。

    IMEに短縮読みで登録。↓

    リプライでないメンションやDMは @ishii00141 宛にしてください。

    • ishii ishii より:

      mastodon-japan.netのアカウントに通知が届くのが鬱陶しいかな…。
      メンションされても気づかない。リプライされても気づかない。DMも気づけない。
      そんな状況を避けるために必要なんだけど…というか、避けられないけれど注意書きをしておくことでメンション、リプライ、DMをされなくなって良いのではないかと…。

      通知が鬱陶しいのなら、メンション扱いにならない最初の案を使った方が良いか…。なるほど。

      不要になって設定を変えたことで編集扱いになることを避けたければ、Cocoonのテンプレート機能を使った方が良いかも。それなら、不要になった後の投稿ではテンプレートを使わなければ良い。それ以前の投稿はそのままで良い。残念な仕様が逆にメリットになるということだな…。

タイトルとURLをコピーしました