シェアボタンの上に「マストドンで表示」ボタンを設置

マストドンの投稿を別のインスタンスで表示するためのブックマークレットがあるのだけど、それを使ったシェアボタンがこのサイトにも欲しくて、 に頼んで作ってもらった。今は動作確認だけを行って、詳細な分析はしていない。

まずは functions.phpに追加するコード

function mastodon_share_hybrid() {
	$instances = array(
		'mastodon-japan.net' => 'mastodon-japan.net',
		'mastodon.social' => 'mastodon.social',
		'fedibird.com' => 'fedibird.com',
		'mstdn.jp' => 'mstdn.jp',
		'custom' => 'ドメイン記入' // 自由記入欄を表示するための選択肢
	);

	$output = '<select id="mastodon-instance-select">';
	$output .= '<option value="">マストドンで表示</option>';
	foreach ($instances as $value => $label) {
		$output .= '<option value="' . $value . '">' . $label . '</option>';
	}
	$output .= '</select>';

	$output .= '<input type="text" id="mastodon-instance-input" placeholder="ドメインを入力" style="display: none;">'; // 初期状態では非表示
	$output .= '<button id="mastodon-share-button" style="width:80px; height:40px;">シェア</button>';

	$output .= '<script>
		document.getElementById("mastodon-instance-select").addEventListener("change", function() {
			var selectedValue = this.value;
			var inputField = document.getElementById("mastodon-instance-input");
			if (selectedValue === "custom") {
				inputField.style.display = "inline-block"; // "ドメイン記入"が選択されたら表示
			} else {
				inputField.style.display = "none"; // それ以外は非表示
			}
		});

		document.getElementById("mastodon-share-button").addEventListener("click", function() {
			var selectedInstance = document.getElementById("mastodon-instance-select").value;
			var inputInstance = document.getElementById("mastodon-instance-input").value;
			var instance = selectedInstance === "custom" ? inputInstance : selectedInstance; // "ドメイン記入"の場合は入力欄の値を使用
			var url = "' . get_permalink() . '";
			if (instance) {
				var shareUrl = "https://" + instance + "/authorize_interaction?uri=" + encodeURIComponent(url);
				window.open(shareUrl, "_blank");
			} else {
				alert("インスタンスを選択または入力してください。");
			}
		});
	</script>';

	return $output;
}
add_shortcode('mastodon_share_hybrid', 'mastodon_share_hybrid');

その上で、ウィジェットの「投稿SNSボタン上」に「カスタムHTML」を追加し、表示設定を「チェック・入力したページで表示する」にして「ページ」の「投稿」だけをチェックする。タイトルは空欄にして、内容には次のコードを記入する。

[mastodon_share_hybrid]

いろいろと追加注文形式で に作ってもらったため、もしかしたら余分なコードがあるかもしれないが、後で確認する。

ちなみに、初めて使ったインスタンスでは警告文が一時的に表示された。ブックマークレットでも警告文が表示されるのかは確認してない。二度目からは警告文が表示されなかったので、確認できないかもしれない。

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. ishii ishii より:

    #Gemini 、私に嘘を教えたな。
    var url = ";' . get_permalink() . '"; の"と'に違和感があって質問したのだけど、これだけで成り立っているかのような説明だった。
    正しくは、
    var url = "'の'は、ずっと上の $output .= '<script> の'とセット。
    get_permalink() . '" の'はずっと下の </script>'; の'とセット。

    'がphpのもの、"はJavascriptのものという説明があったのだけど、何とセットになっているかについてちゃんと説明してくれなかった。
    私が「""の中に''がある」みたいに言って理由の解説を求めたのだけど、私の解釈が間違っていることを指摘してくれなかった。

タイトルとURLをコピーしました