プラグイン「ActivityPub」が5.5.0に更新された。

"変更履歴
5.5.0 – 2025-03-19
Added

  • Added “Enable Mastodon Apps” and “Event Bridge for ActivityPub” to the recommended plugins section.
  • Added Constants to the Site-Health debug informations.
  • Development environment: add Changelogger tool to environment dependencies.
  • Development environment: allow contributors to specify a changelog entry directly from their Pull Request description.
  • Documentation for migrating from a Mastodon instance to WordPress.
  • Support for sending Activities to ActivityPub Relays, to improve discoverability of public content.

Changed

  • Documentation: expand Pull Request process docs, and mention the new changelog process as well as the updated release process.
  • Don’t redirect @-name URLs to trailing slashed versions
  • Improved and simplified Query code.
  • Improved readability for actor mode setting.
  • Improved title case for NodeInfo settings.
  • Introduced utility function to determine actor type based on user ID.
  • Outbox items only get sent to followers when there are any.
  • Restricted modifications to settings if they are predefined as constants.
  • The Welcome page now uses WordPress’s Settings API and the classic design of the WP Admin.
  • Uses two-digit version numbers in Outbox and NodeInfo responses.

Removed

  • Our version of sanitize_url() was unused—use Core’s sanitize_url() instead.

Fixed

  • Ensured that Query::get_object_id() returns an ID instead of an Object.
  • Fix a fatal error in the Preview when a post contains no (hash)tags.
  • Fixed an issue with the Content Carousel and Blog Posts block: https://github.com/Automattic/wp-calypso/issues/101220
  • Fixed default value for activitypub_authorized_fetch option.
  • Follow-Me blocks now show the correct avatar on attachment pages.
  • Images with the correct aspect ratio no longer get sent through the crop step again.
  • No more PHP warnings when a header image gets cropped.
  • PHP warnings when trying to process empty tags or image blocks without ID attributes.
  • Properly re-added support for Update and Delete Announcements.
  • Updates to certain user meta fields did not trigger an Update activity.
  • When viewing Reply Contexts, we’ll now attribute the post to the blog user when the post author is disabled.

"
ActivityPub – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
https://ja.wordpress.org/plugins/activitypub/#developers

Google翻訳

Added

・推奨プラグインセクションに「Mastodon アプリの有効化」と「ActivityPub のイベント ブリッジ」を追加しました。
・サイト ヘルス デバッグ情報に定数を追加しました。
・開発環境: 環境依存関係に Changelogger ツールを追加しました。
・開発環境: 貢献者が Pull Request の説明から直接変更ログ エントリを指定できるようにしました。
・Mastodon インスタンスから WordPress に移行するためのドキュメントを追加しました。
・ActivityPub リレーへのアクティビティの送信をサポートし、パブリック コンテンツの検出可能性を向上させました。

Changed

・ドキュメント: プルリクエストプロセスのドキュメントを拡張し、新しい変更ログプロセスと更新されたリリースプロセスについて言及します。
・@-name URL を末尾にスラッシュが付いたバージョンにリダイレクトしないでください
・クエリコードを改善し、簡素化しました。
・アクターモード設定の読みやすさを改善しました。
・NodeInfo 設定のタイトルケースを改善しました。
・ユーザー ID に基づいてアクターの種類を決定するユーティリティ関数を導入しました。
・送信トレイのアイテムは、フォロワーがいる場合にのみフォロワーに送信されます。
・設定が定数として事前定義されている場合、設定の変更を制限しました。
・ウェルカムページでは、WordPress の設定 API と WP Admin のクラシックデザインが使用されるようになりました。
・送信トレイと NodeInfo の応答で 2 桁のバージョン番号を使用します。

Removed

・弊社バージョンの sanitize_url() は未使用でした。代わりに Core の sanitize_url() を使用してください。

Fixed

・Query::get_object_id() がオブジェクトではなく ID を返すようにしました。
・投稿に (ハッシュ) タグが含まれていない場合のプレビューの致命的なエラーを修正しました。
・コンテンツ カルーセルとブログ投稿ブロックの問題を修正しました: https://github.com/Automattic/wp-calypso/issues/101220
・activitypub_authorized_fetch オプションのデフォルト値を修正しました。
・Follow-Me ブロックで、添付ファイル ページに正しいアバターが表示されるようになりました。
・正しいアスペクト比の画像が、再び切り抜きステップを通過しなくなりました。
・ヘッダー画像が切り抜かれたときに PHP 警告が表示されなくなりました。
・空のタグまたは ID 属性のない画像ブロックを処理しようとすると PHP 警告が表示されます。
・更新および削除のアナウンスのサポートを適切に再追加しました。
・特定のユーザー メタ フィールドを更新しても、更新アクティビティがトリガーされませんでした。
・返信コンテキストを表示する際、投稿者が無効になっている場合は、投稿をブログユーザーに帰属させるようになりました。

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

タイトルとURLをコピーしました