.htaccessでリダイレクトしてはいけないの?

もう一つの サイトのサイトヘルスに「1件の致命的な問題」が指摘されていた。プラグイン に関するもの。

1件の致命的な問題

致命的な問題とは、サイトのパフォーマンスやセキュリティに多大な影響を与える可能性がある項目です。最優先で、これらの問題を解決してください。

投稿者 URL にアクセスできません

投稿者 URL の https://hitorinezumi.cloudfree.jp/wp/author/ishii/ は別のページに転送されています。これは通常「Yoast SEO」などの SEO プラグインによって行われます。

次のページに、次のコードで転送しているのだけど…。

https://hitorinezumi.cloudfree.jp/wp/ishii/

Redirect 301 /wp/author/ishii /wp/ishii/

リダイレクト先は、プラグイン の投稿者URLではないけれど、リダイレクトすることでどのような問題が生じるのだろう? プラグインを使う方法なら問題ないのはどうして?

未分類
管理人のマストドンアカウントへのリンクなど

コメント

  1. ishii ishii より:

    「Yoast SEO」でリダイレクトしようとすると有料らしい。
    他のプラグインで試してみるか…。

    "SEO対策の定番プラグインであるYoast SEOにも、リダイレクト機能が搭載されています。

    ただし、この機能はプレミアム版の機能であり、無料版では利用できません。

    SEO対策とリダイレクト管理を一元化したい方は検討してみると良いでしょう。
    "
    WordPressはプラグインで簡単にリダイレクトできる⁉おすすめプラグイン3つ紹介 – TMS Partners株式会社 | 成果を出す京都のWebコンサルティング会社
    https://tms-partners.com/12225/

    • ishii ishii より:

      プラグイン #Redirection をインストールしたけれど、面白い。
      初期の頃、パーマリンクの設定方法が分からなかったり、入力忘れや入力ミスがあって、スラッグが気に入らないものになって、修正していたのだけど、それらが #WordPress の内部的に301リダイレクトになっていたみたい。全部で16件、それを表示してくれた。サイトを直接訪れた人にとっては301リダイレクトなんてどうでも良いのだけど、私にとっては懐かしかった。

      • プラグイン「Redirection」によるリダイレクトに失敗

        .htaccess に301リダイレクトを記述していたら #WordPress のサイトヘルスで怒られた。

        https://ishii00141.stars.ne.jp/20250318-1407-1962/

        そこで、プラグイン #Redirection をインストールしてリダイレクトを設定したのだけど、「/@ishii」から「/wp/ishii/」へのリダイレクトに失敗して404エラーページを表示した。「/@hitorinezumi」から「/wp/hitorinezumi/」へも同様である。「/wp/@ishii」から「/wp/ishii/」へや「/wp/@hitorinezumi」から「/wp/hitorinezumi/」へは問題なかった。リダイレクト先をドメイン付きで表示しても404エラーになった。

        「リダイレクトを確認」したら、次のように表示された。

        リダイレクトによる問題ではない可能性が高いとのこと。「どういうことですか?」のリンク先を見てもよく分からない。

        Redirect is returning a 404 – Redirection
        https://redirection.me/support/problems/redirect-returning-404/

        プラグイン #ActivityPub がリダイレクトを禁止しているのだろうか? そうだとしても404エラーは変である。

        プラグイン #Redirection によるリダイレクトを無効にしても変わらないので、有効化に戻しておくが、以前に試した時は問題がなかった。プラグイン #ActivityPub のアップデートでエラーが生じるようになったのだろうか?

        ちなみに、こちらのサイトは、次のURLにアクセスできる。

        https://ishii00141.stars.ne.jp/@ishii

        #Htaccess #ActivityPub #WordPress #エラー #バグ #プラグイン

        https://ishii00141.stars.ne.jp/20250318-1530-1968/

        • ishii ishii より:

          「/wp/@ishii」から「/wp/ishii/」へや「/wp/@hitorinezumi」から「/wp/hitorinezumi/」へのリダイレクトをプラグイン #Redirection で無効にしても転送された。.htaccess の301リダイレクトもない。
          どうして転送されたのだろう?
          キャッシュかな?

  2. ishii ishii より:

    プラグイン #Redirection を使ってリダイレクトさせたのに、サイトヘルスの表示は変わらない。

    • ishii ishii より:

      リダイレクトの設定をオフにしたのに、サイトヘルスの表示は変わらない。

      • ishii ishii より:

        次のエラーに変わった。

        投稿者 URL https://hitorinezumi.cloudfree.jp/wp/author/ishii/ は application/activity+json の有効な JSON を返していません。 ホスティングサポートが承認ヘッダーを変更していないかご確認ください。

        • ishii ishii より:

          わけが分からないから、リダイレクトを有効に戻しておく。

        • ishii ishii より:

          "WordPress 6.7.2
          ActivityPub 5.4.1

          Since today I see the error:

          “Your author URL https://myauthorurl does not return valid JSON for application/activity+json. Please check if your hosting supports alternate Accept headers.”
          "
          https://myauthorurl does not return valid JSON · Issue #1464 · Automattic/wordpress-activitypub
          https://github.com/Automattic/wordpress-activitypub/issues/1464

          • ishii ishii より:

            サブディレクトリーだから生じている問題ではないらしい。
            「ブログプロフィールのみ」でauthor名をそのままアカウントとして利用してない人、すなわち、私のここのブログのような状態でも、「application/activity+json の有効な JSON を返していません。 ホスティングサポートが承認ヘッダーを変更していないかご確認ください。」が出るらしい。「承認ヘッダー」の部分の英語は「Accept headers」らしい。「変更」の英語は「alternate」で、名詞だと「代替」。

            それで、別の訳し方をした人も…。

            "● ActivityPubプラグインのバージョンが1.07になったところでまた1.0.0以前で出ていたエラーを吐くようになった(下記)
            "
            "Your author URL does not return valid JSON for application/activity+json. Please check if your hosting supports alternate Accept headers.

            オーサーURLがapplication/activity+json に対して有効なJSONを返していません。 ホスティングサービスが代替Acceptヘッダー(alternate Accept headers)をサポートしているか確認してください。
            "
            【雑記】 WordPressを「ActivityPub」に対応させる(※断念) | XRメモランダム
            https://orecen.com/apps/wordpress-activitypub-fediverse/

            • ishii ishii より:

              関係あるかどうか分からないけれど、とりあえず記事のリンクで http になっていた所を https に置換しておいた。

            • ishii ishii より:

              プラグイン #ActivityPub が5.5.0に更新されたけれど、サイトヘルスの「致命的な問題」は変わってない。

            • ishii ishii より:

              原因が特定された。

              "we had a problem with a former version. you can go to your settings and remove the check from the Authorized Fetch setting and save it. This has the same effect. Nevertheless, this should not effect the site health, because it should be able to work with both settings 🫣

              We will work on a fix! Thanks for reporting!
              "
              https://myauthorurl does not return valid JSON · Issue #1464 · Automattic/wordpress-activitypub
              https://github.com/Automattic/wordpress-activitypub/issues/1464

              #Firefox 翻訳

              "私たちは以前のバージョンに問題がありました。 あなたの設定に行き、チェックを外すことができますAuthorized Fetch設定し、保存します。これは同じ効果があります。それにもかかわらず、これは両方の設定で作業することができるべきであるので、サイトの健康に影響を与えるべきではありません🫣

              私たちは修正に取り組みます!報告ありがとうございます!
              "

              確かに、 #ActivityPub の設定で「公開投稿やプロフィールの ActivityPub 表現に HTTP 署名認証が必要になります。」のチェックを外して、サーバーキャッシュを削除したら、しばらくしてから「致命的な問題」が消えた。

              この問題はすぐに直りそう。

  3. ishii ishii より:

    プラグイン「ActivityPub」が5.6.0に更新されたことで、「1件の致命的な問題」は消えた。

タイトルとURLをコピーしました