パーマリンクについて

このブログではパーマリンクを「カスタム構造」の「/%year%%monthnum%%day%%hour%%minute%-%postname%/」にしてあるのだが、「/%year%%monthnum%%day%%hour%%minute%/」だけで他にはないURLになるから十分だろうと思ったら、記事へのリンクにならない。

それで、仕方なく「-%postname%」を追加したのだが、これは記事を投稿する際に変更できるもの。デフォルトだと記事のタイトルになっちゃうので、修正する必要がある。だから、それなしで済まそうとしたのだけどうまくいかなくて残念。

でも、問題はそれだけではなかった。「%postname%」は重複が許されないらしい。これまでに「0」を試したら無視されて記事タイトルになった。これは以前に使ったかもしれない。仕方ないので「1」にしたら、勝手に「1-2」に変えられた。ここで、重複がダメなのではないかと悟った。仕方ないので、さっきのは「2」にした。

これなら、「/%year%%monthnum%%day%%hour%%minute%/」の部分の意味がない。そこで、この記事の後、パーマリンクを「%postname%」だけにする。マストドンのように使うのなら、投稿数が多くなるかもしれないので、分かりやすいように日付ディレクトリーに入れた方が良いのかもしれないが…。

と、ここまで書いてきて悩んでしまった。「%postname%」をいちいち変更していたら面倒。でも、日本語のURLは嫌。だから、「%postname%」は使わない方向で検討する。

それにしても、ころころとURLが変わっちゃうのだけど、Fediverse的にはどうなの? 迷惑ではない?

とにかく、変えるのなら今の内なので、この投稿の後に変える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました